top of page

よくある質問
鉄瓶の選び方
ご使用方法お手入れ
鉄瓶はお湯を沸かすための道具で、直火にかけても大丈夫なように作られています。
一方、急須は内側には茶こしがついており、あくまでもお茶を淹れる道具としてお湯を注いで使います。
※急須は火にかけることはできません。
鉄瓶の内部を高温で焼くことを素焼き処理と言います。
酸化被膜が形成されサビにくくなります。
素焼き処理は、伝統的なサビ止めとなります。
また、鉄分もたっぷり溶出されますので、鉄分補給にも最適です。
当店の鉄瓶は全て素焼き処理です。
※他メーカー、ショップでは内部がホーロー加工されている鉄瓶もございますので、鉄分補給を目的とされる方はよくご確認ください。
弊社では1.2Lと0.9Lの鉄瓶を取り扱っております。
吹きこぼれ防止のため7分目までのご使用を推奨しておりますので、目安として1.2Lは2,3人用、0.9Lは1,2人用としてお使いいただけます。
一気にお湯を沸かし、ポットなどに入れておくと鉄分たっぷりの美味しいお湯が長く楽しめますので、お一人用でも1.2Lをお使いいただいている方も多くいらっしゃいます。
お問い合わせ
bottom of page