top of page
IMG_8474.PNG
  • Instagram
  • Facebook
  • X
line_oa_chat_250708_025508.JPEG

鐵直について

私たち鐵直は、「本当に良い南部鉄器を、日々の暮らしの中へ」

そんな想いから生まれた南部鉄器ショップです。

鉄瓶で淹れたまろやかなお茶、鉄器で引き出される食材の旨み。

五感にやさしく触れるその力が、心と体を整え、

暮らしに小さな豊かさを届けてくれると、私たちは信じています。

IMG_6511.JPG
IMG_6490 2.JPG
IMG_6336.jpg
IMG_6284.JPG
IMG_6296.JPG
IMG_6290.JPG
line_oa_chat_250705_202835.JPEG

鋳物の町・水沢羽田の伝統を未来へ

鐵直のものづくりは、岩手県奥州市水沢羽田町に根差しています。この地には、900年もの歴史を持つ鋳物の文化が受け継がれてきました。
私たちは、この土地に息づく技術と精神を、次の世代へ繋いでいくことを使命としています。

製品一つひとつに、職人の誠実な手仕事と自然への敬意が宿っています。

鐵直のものづくりは、岩手県奥州市水沢羽田町に根差しています。この地には、900年もの歴史を持つ鋳物の文化が

受け継がれてきました。
私たちは、この土地に息づく技術と精神を、次の世代へ

繋いでいくことを使命としています。

製品一つひとつに、職人の誠実な手仕事と自然への敬意が

宿っています。

鉄の本質に、もう一度目を向ける

鉄という素材は、ただ重く、硬いだけのものではありません。火を入れ、水を沸かし、手に伝わる重みを感じる。
五感を使って鉄器と向き合う時間には、便利さに流されがちな現代において忘れかけている「人間らしさ」があります。

鉄瓶で湯を沸かすという一見シンプルな行為が、心と体を整える力となり、健康に生きるヒントになる。
私たちは、鉄器に宿る“道具以上の価値”を、暮らしの中で実感していただきたいと考えています。

鉄という素材は、ただ重く、硬いだけのものではありません。

火を入れ、水を沸かし、手に伝わる重みを感じる。
五感を使って鉄器と向き合う時間には、便利さに流されがちな

現代において忘れかけている「人間らしさ」があります。

鉄瓶で湯を沸かすという一見シンプルな行為が、心と体を整える力となり、健康に生きるヒントになる。
私たちは、鉄器に宿る“道具以上の価値”を、暮らしの中で

実感していただきたいと考えています。

鐵直の願い ― その先の鉄器へ

鉄器には、生き方を見つめ直すきっかけが詰まっています。
未来を担う若い世代にも、この鉄と土の温もりに触れてほしい。時代が変わっても、人が人らしく生きるための知恵と手間を忘れない――その想いを、鐵直は受け継いでいきます。あなたの暮らしに寄り添う鉄器を、鐵直から。
この道具が、あなたの“これから”の暮らしの一部になりますように。

鉄器には、生き方を見つめ直すきっかけが詰まっています。
未来を担う若い世代にも、この鉄と土の温もりに触れてほしい。

時代が変わっても、人が人らしく生きるための知恵と手間を

忘れない――その想いを、鐵直は受け継いでいきます。

あなたの暮らしに寄り添う鉄器を、鐵直から。
この道具が、あなたの“これから”の暮らしの一部に

なりますように。

事業概要

屋号

創業

E-mail

代表

従業員数

事業内容

URL

鐵直(てつちょく)
 

2021年2月01日

​事業内容

後藤 安彦

3名 (2025年6月現在)

南部鉄器の卸売・販売

line_oa_chat_250705_202815.JPEG
line_oa_chat_250705_202815.JPEG
bottom of page